再生するのは大切だけど、お金がかかるのはどうかね。
そうそう、マルコの下着も再生のプラスティックを使っている場所があります。
経済産業省は24日、太陽光や風力など再生可能エネルギーで
生み出された電力を電力会社がすべて買い取る新しい制度について、
1世帯当たりの電気料金への上乗せ額が最大で月579円以上になる
という試算を公表したそうです。
それからロールケージは使い終わったら鉄なので再生できますね。
1世帯最大579円を上乗せ 再生可能エネルギー買取制度の負担試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100324-00000523-san-soci
現行制度に対し、今回の試算ケースは、地球温暖化の原因となる
二酸化炭素(CO2)の排出量の削減効果を2倍近い
4469万トン以上に高めることができるとしているようです。
参考:ビューティーローズ
二酸化炭素25%削減、なんて謳ってしまい、国民への負担増ですね。
環境問題には積極的に取り組むべきだとは思いますが、
何もこの不景気時に取り組まなくとも・・・時期というものが
あるのではないでしょうか。
我が家は、今週中に太陽光発電のソーラー設置が終わります。
6.2kwくらいのせられるので、だいぶ発電できるかと期待しております。
国・県・市から補助金が出たのでありがたかったですが、
なんとなく後ろめたい気持ちもあります。
そういえば、そんなにたいへんだったらしなければいいのにね。
posted by b14dayo at 10:44|
日記
|

|